イラスト置き場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忙しいわけでもなんでもなく、絵描くのつまんねモードに突入中
いつもは2~3日で抜けるのに今回はもう一週間ちかい
ブログの週1更新も崩れてしまった
ポーマニや模写もお休み中と完全にgdgdモード
だからってネトゲしてるとかゲームしてるとかじゃないんですけどね
やっぱりモチベーションって大事なんだなあ
こんなのが一ヶ月、半年と続いていくと絵描くのやめちゃうんだろうな、なんて思ったり
でも一昨日、同人やってる友人に絵を見てもらって少しやる気が出てきた気がする
やっぱり人に見てもらうって大事だよね
自分ひとりで描いてると、壁に向かって話してる感が拭えない
更なるモチベ向上のために美術館でもいくか、pixiv再開でもしようかな
下の絵が某所でもらえた指摘がためになったので転載
自然すげえ
木の描き方に関するお話
------------------------------------------------------------------
『枝が3本なら全部3本』
\|/
| この場合、上3本の太さを足したものと、下1本の太さは必ず同じになる
そして、3つに枝分かれする樹木はどこも3つに枝分かれし、
2つに枝分かれするように見えても、実は3つ目の枝分かれの所が折れてコブになってる
ずっと俺のターン
さらにホートンの法則発動
自然界において河川や樹木の枝ぶり・血脈の分岐・神経網の分岐は4,5本になる
さらに俺のターン
トラップ、フィボナッチ数列が発動
葉や芽は茎の周りを黄金角137.5°ずつ回転しながら順番に出てくる!
------------------------------------------------------------------------
自分は背景描く時に木が1番苦手でなんだけど、次から一つ指針が出来たかもしれない
自然すげえ
木の描き方に関するお話
------------------------------------------------------------------
『枝が3本なら全部3本』
\|/
| この場合、上3本の太さを足したものと、下1本の太さは必ず同じになる
そして、3つに枝分かれする樹木はどこも3つに枝分かれし、
2つに枝分かれするように見えても、実は3つ目の枝分かれの所が折れてコブになってる
ずっと俺のターン
さらにホートンの法則発動
自然界において河川や樹木の枝ぶり・血脈の分岐・神経網の分岐は4,5本になる
さらに俺のターン
トラップ、フィボナッチ数列が発動
葉や芽は茎の周りを黄金角137.5°ずつ回転しながら順番に出てくる!
------------------------------------------------------------------------
自分は背景描く時に木が1番苦手でなんだけど、次から一つ指針が出来たかもしれない